毎月書こうと思ってたのになかなか書けない…まあゆったり続けていこうと思う。
今年のGWはどこへも行けないが、いつも言うほどどこにも行ってなかったことに気づく
今年はコロナだからという理由ではあったけど、毎年この時期どこか行こうよとなっても渋滞がどうとか色々考えて、行っても結局近場にしか行かなかっただろうな、と思います。
基本的に家が好きなのでね。買いもしないのに繁華街ぶらついて市場調査できないのはさみしいけど。またできるように今は家でできることを楽しみました。
鬼滅の刃を大人買いしてみた
ずっと話題にはなってたので以前1話だけ試し読みはしていて、かなり話が重ための印象だったのでしばらくそのままにしてたのですが、続きが気になってたので1〜19巻まで大人買いして読みました。
感想としては、話のスピード感がちょうどよくて飽きさせるタイミングがなく、一人ひとりのキャラクターのバックグラウンドがしっかりしてて魅力的でとても面白いです。宇髄天元さんは推せますね…!
コミックスの見開きでの作者さんのコメントがずっと腰が低くて主人公・炭治郎みたいだなあと好感が持てました。笑
あと1週間くらいで20巻が発売されるようなので、待ち遠しくお感じております。
UNDERTALEを1週してみた
前から気になっていたゲームです。Switchのダウンロード版がニンテンドーストアでセールになっていていい機会だったのでプレイしてみました。
「MOTHER」シリーズが好きな方がハマりそうなビジュアルと雰囲気ですが、ストーリーは全く違います。
公式サイトに「大丈夫、そんなに難しくないよ」と書かれていましたが、勘が悪くてなかなか進めなかったり、バトルのコツを掴むのが大変で何度もゲームオーバーになりました。。
ただいくつかエンディングまでのルートはあるようですが、他のRPGよりもストーリー的には短かかったため数日ちょこちょこやっただけで終われました。
なかなかアクが強いですが楽しかったです。
押入れを机にしてみた
在宅勤務中、ダイニングテーブルで仕事をしてたのですが、食事のたびに色々移動させるのが面倒になってきて、机を買うにも実際に見たいけど外出できない…というループになっているところで「押入れを机にする」というのがTwitterにあり、取り入れてみました。
やってる方達はしっかり机として使ってましたが、そこまでいくにはカスタマイズが諸々必要だなあとやってみて思いました。
- ダイニングテーブルの椅子を使っているので高さが違うので調節
- というかデスク用の椅子が欲しい
- 押入れがある部屋が少し暗く、お化粧もしようと思ってたが流石に暗いので、デスクライトor部屋のライトをもっと明るくなるものに変更が必要
- 結婚して以来個室の考えがなかったが、ダイニングテーブルがある部屋より押入れのある部屋の方が狭く割と集中できそうなのはよかった
そのうちデスク買うかもですが、しばらくはこれでマイデスク気分を味わうことにします。
初めてミストサウナをやってみた
いま住んでる家のお風呂には「ミストサウナ」ボタンがあり、気になっていたので使ってみました。
思ったより「ミスト」の粒が大きくてビショビショになり、汗かいてるかどうかも分からなかったけど、エステになるかもと思い、ミストの出てる方(天井)をずっと向いてたら顔が真っ赤かになっていた。そのおかげか肌のごわつきはマシになってました。
わたしは昔、減量中にみんなで銭湯に行って、水も飲まずあまり食事も摂らずにサウナに入り、次の日低血糖で病院に運ばれた悪しき過去があるのでサウナや長湯するべきではない人間と思い、それから10年くらいほぼお風呂はシャワーで済ませていました。
しかし、ここ数年で徐々にお湯に浸かることによる疲労回復の素晴らしさに気づいていき、短時間の入浴はするようにしています。なので、ミストサウナ時も水はしっかり摂ってます。
これで冷え性も治ればいいと思ってたのですが、やっぱり長期戦ですね。。
災害グッズを見直してみた
数年前に災害グッズセットを通販で買ってそこに自分でプラスしてます。最近あまり中身を見てなかったので、いい機会なので中身を見直してみました。

- 食べるものは2020年までなので、来年くらいに中身を入れ替える
- 食べるものは入ってるけど箸やスプーンがなかったので補充
- iPhoneからAndroidにスマホを変えたので、新しいケーブルを補充
- USBケーブルはあったけどコンセントのコネクタがなかったので補充
- 災害グッズを用意した時点では結婚してなかったので、そもそも足りてない疑惑
いつものGWだと、「なんかどっか行った方が」とか雑念が多かったですが、今年は「どこにも行かない」前提だったので、いつもよりやることが捗った気がします。